第17回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
令和7年6月14日(土)
場所:高知医療センターくろしおホール(高知県高知市池2125番地1)
参加登録:下記フォームよりお願い致します.
参加費:2000円(現金で当日にお願い致します)
「当会は領収書につきまして適格証明書は発行できません」
プログラム:(詳細)
12:30 受付開始
12:50 開会式
13:00〜14:00 メーカーセッション
司会 徳島県立中央病院 伊丹 淳
テーマ 『放射線治療装置の円滑な立ち上げを支援するコミッショニングサービス』
「AGL formationとは?迅速かつ安全な放射線治療の支援体制」エレクタ株式会社 カスタマーサービス統括本部アプリケーションフィジックス 荒當 武 先生
「コミッショニングサポートRapidComの概要と特長」ユーロメディテック株式会社 谷 謙甫 先生
「バリアンコミッショニングサービス」株式会社バリアンメディカルシステムズ シニアフィジックスサポートスペシャリスト 辻井 克友 先生
14:10〜15:40 ミニシンポジウム
司会 香川大学医学部附属病院 續木 将人,高知医療センター 竹中 俊之
テーマ 『コミッショニングサービスを利用したLINACの立上げ経験』
「Radixact」徳島大学病院 川下 徹也 先生
「Versa HD + AGL」済生会今治病院 伊藤 嘉浩 先生
「TrueBeam + Elements,ExacTrac Dynamic」香川大学医学部附属病院 片山 博貴 先生
「TrueBeam + HyperArc,IDENTIFY」 高知大学医学部附属病院 佐々木 俊一 先生
15:50〜16:50 特別講演
司会 高知大学医学部附属病院 佐々木 俊一
『リニアック校正について』 産業技術総合研究所 清水 森人 先生
17:00 閉会式
参加登録は下記参加登録フォームより 5/30 までの間にお願いいたします.
本セミナーは日本放射線治療専門放射線技師認定機構 認定単位:1単位(年間),日本放射線治療品質管理機構カテゴリー2(単位認定申請中)が付与されます.
協賛:一般社団法人徳島県診療放射線技師会
第16回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
令和6年6月1日(土)
場所:徳島大学病院西病棟 11 階日亜メディカルホール(徳島県徳島市蔵本町 2-50-1)
参加登録:下記フォームよりお願い致します.
参加費:2000円(現金で当日にお願い致します)
プログラム:
13:30 開会式
13:35〜14:50 ミニシンポジウム 司会 高知大学医学部附属病院 佐々木 俊一
テーマ 『温故知新-治療技術の進歩を振り返る-』
「徳島県立中央病院における画像照合の変遷」 徳島県立中央病院 伊丹 淳 先生
「高知医療センターにおける乳房照射の変遷」 高知医療センター 竹中 俊之 先生
「装置更新による脳定位放射線治療の変化」 香川労災病院 郡 清二 先生
「当院での肺疾患に対する放射線治療の変遷」 四国がんセンター 向井 雄樹 先生
15:00〜16:00 特別講演1 司会 徳島大学病院 山田 健二
『放射線治療をとりまく環境の変化を考える』 株式会社千代田テクノル 四方田 章裕 先生
16:10〜17:10 特別講演2 司会 徳島大学病院 下窪 康史
『産学連携による放射線治療装置の開発』 京都大学大学院 中村 光宏 先生
17:10 閉会式
参加登録は下記参加登録フォームより 5/19 までの間にお願いいたします.
本セミナーは日本放射線治療専門放射線技師認定機構 認定単位:1単位(年間)
が付与されます.
協賛:一般社団法人徳島県診療放射線技師会
特別講演2共催企業:株式会社日立ハイテク
第15回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
短縮プログラムで現地開催致します
令和5年6月10日(土)
場所:愛媛大学医学部 基礎第3講義室(愛媛県東温市志津川)
参加登録:下記フォームよりお願い致します.
参加費:2000円(現金で当日にお願い致します)
プログラム:
13:30 開会式
13:40〜14:10 情報提供 司会 徳島大学大学院医歯薬学研究部 佐々木幹治
『エレクタのAccelerated Go Live -AGL formation-』
エレクタ株式会社 佐藤 清香 先生
14:20〜15:50 ミニシンポジウム 司会 香川県立中央病院 玉亀 壮周
『Dose management -安心してMU校正を行うための基礎知識と参考資料-』
済生会今治病院 竹内 裕人 先生
徳島赤十字病院 米倉 広宣 先生
高知病院 前田 武志 先生
高松市立みんなの病院 二宮 樹里 先生
15:55〜16:55 特別講演 司会 四国がんセンター 須内 光明
『肺定位照射の歴史と今後の展望』
四国がんセンター 濱本 泰 先生
16:55〜 閉会式
参加登録は下記参加登録フォームより 6/2 までの間にお願いいたします.
本セミナーは日本放射線治療専門放射線技師認定機構 認定単位:1単位(年間)
が付与されます.
協賛:一般社団法人徳島県診療放射線技師会
共催企業:エレクタ株式会社
第14回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
令和4年8月20日(土)
場所:Zoomミーティング
定員:80名(先着順とさせて頂きます)
参加登録:下記フォームよりお願いします.
今回は参加人数に制限があることに加え,現場技師に優先して参加して頂きたい内容であるため,メーカの方は申し訳ございませんが定員に空きがあれば参加頂くようにいたします.期間内に登録頂き,参加人数の状況を確認した後にメールにてご連絡させて頂きます.
プログラム:
12:50 開会式
13:00〜13:30 情報提供 司会 香川大学医学部附属病院 續木 将人
『ARTISCAN/Clear Check/Clear Calcについて』
ユーロメディテック株式会社 宮﨑 真利 先生
13:35〜15:00 ミニシンポジウム 司会 高知大学医学部附属病院 佐々木 俊一
『当院におけるIGRT時のポイント』
「全般」 愛媛大学医学部附属病院 宇高 昌弘 先生
「頭頸部」 徳島大学病院 石川 恭平 先生
「胸部」 高知大学医学部附属病院 狩俣 昌平 先生
「全般」 高松赤十字病院 山花 大典 先生
15:10〜16:10 特別講演 司会 徳島大学大学院医歯薬学研究部 富永 正英
『放射線治療におけるタスクシフトについて』~IGRTにおける一次照合~
多根総合病院 川守田 龍 先生
16:10〜 閉会式
参加登録は下記参加登録フォームより8/12までの間にお願いいたします.
参加が確定しましたらご登録頂きましたメールアドレスに詳細をご連絡させて頂きます.
*Zoomミーティング推奨環境
Windows Mac
OS:Windows10、Windows8.1、Windows8 OS:macOS10.12以上
ブラウザ:FireFox、Chrome、Microsoft Edge ブラウザ:Safari、FireFox、Chrome
通信環境:ブロードバンドインターネットまたはWi-Fi環境
第13回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
令和3年6月5日(土)
場所:Zoomミーティング
定員:80名(先着順とさせて頂きます)
参加登録:下記フォームよりお願いします.
今回は参加人数に制限があることに加え,現場技師に優先して参加して頂きたい内容であるため,メーカの方は申し訳ございませんが定員に空きがあれば参加頂くようにいたします.期間内に登録頂き,参加人数の状況を確認した後にメールにてご連絡させて頂きます.
プログラム:
12:50 開会式
13:00〜13:30 情報提供 司会 徳島大学病院 川下 徹也
『S-IGRTシステムの情報提供』
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 木村 尭朗 先生
13:35〜15:00 ミニシンポジウム 司会 香川大学医学部附属病院 續木 将人
香川県立中央病院 玉亀 壮周
『IMRTを安全に行うために 〜検証工程やプラン確認について〜』
四国がんセンター 吉田 昌平 先生
徳島県立中央病院 杉本 渉 先生
高知大学医学部附属病院 近藤 裕太 先生
滝宮総合病院 宍戸 美帆 先生
15:05〜16:05 特別講演 司会 高知大学医学部附属病院 佐々木 俊一
『「放射線治療における水吸収線量計測」
〜分離校正がもたらすメリットと実務的な変更点〜』
産業技術総合研究所 清水 森人 先生
16:05〜 閉会式
参加登録は下記参加登録フォームより5/21までの間にお願いいたします.
参加が確定しましたらご登録頂きましたメールアドレスに詳細をご連絡させて頂きます.
第12回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
令和2年11月26日(木)
場所:Zoomミーティング
定員:80名(先着順とさせて頂きます)
今回は参加人数に制限があることに加え,現場技師に優先して参加して頂きたい内容であるため,メーカの方は申し訳ございませんが定員に空きがあれば参加頂くようにいたします.期間内に登録頂き,参加人数の状況を確認した後にメールにてご連絡させて頂きます.
プログラム:
18:30〜18:40 開会式
18:40〜20:40 総合司会 愛媛大学医学部附属病院 本田弘文先生
『放射線治療科における新型コロナウィルス対応〜コロナ禍で我々は何ができるか〜』
大阪労災病院 水野裕一先生
『「放射線治療部門における新型コロナウィルス感染対策と情報共有」
~日本診療放射線技師会 放射線治療分科会の取り組みから~』
多根総合病院 川守田龍先生
20:40〜21:00 総合討論(質疑応答),閉会式
参加登録は下記参加登録フォームより10/29〜11/12の間にお願いいたします.
参加が確定しましたらご登録頂きましたメールアドレスに詳細をご連絡させて頂きます.
第11回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
【第11回四国放射線治療研究ネットワークセミナー中止のお知らせ】
第11回四国放射線治療研究ネットワークセミナーは2020年10月10日(土),11日(日)に延期し開催準備を進めてまいりましたが,新型コロナウイルスの感染拡大防止の今般の情勢を鑑みて,開催を断念し中止することを決定いたしました(2020年度第1 回世話人会 5月8日開催にて決定).
大会開催にあたりご協力ご支援頂きました皆様,また参加を予定されていました皆様には多大なるご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません.何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます.
次年度も本会は,放射線治療均霑化を目標に掲げ四国の情報交流の場として活動して参りますので,今後ともなにとぞご協力賜りますよう,よろしくお願いいたします.
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国内でのまん延防止や安全確保の観点から各種のセミナーや会合が中止,もしくは延期されております.現在,四国の感染者は都心と比べて少ない状況ではありますが,いずれ四国地区でも感染者の増加が見込まれます.これらの状況を鑑みて,今回のセミナーの延期を決定しました.
令和2年10月10日(土)13時〜17時15分,11日(日)9時30分〜12時
(暫定的な日程とさせていただき,当局の指導並びに諸般の事情を鑑みて再度調整させていただく可能性があることをご了承下さい.)
令和2年6月6日(土)13時〜17時15分,7日(日)9時30分〜12時
場所:香川大学医学部臨床講義棟1階講義室
懇親会会場:ホテルパールガーデン
プログラム:
〇シンポジウム1 私の施設のセットアップ
〇特別講演1 「放射線治療における水吸収線量計測」〜分離校正がもたらすメリットと実務的な変更点〜
〇特別講演2 「直腸癌に対する術前放射線治療」~直腸癌治療の最前線から~
〇シンポジウム2 IMRTを安全に行うために
〇情報提供 リアルタイム治療計画とMRリニアック,SGRT マーカーレスへの手順と応用テクニック
〇みんなで考える放射線治療
を予定しています.
〇開催の延期に伴い参加登録期間は8/21〜9/18としました.
〇参加登録期間は4/17〜5/15を予定しています.
〇第11回セミナーより参加時間に制限は設けませんが日本放射線治療専門放射線技師認定機構 認定単位:1単位(年間)が必要な方は全プログラムの参加が条件となります.
第10回四国放射線治療研究ネットワークセミナー
令和元年6月8日(土)9日(日)
場所:あわの抄
プログラム案としまして第10回セミナーを記念し記念講演を企画しております.開会は6/8(土)10:00とし閉会は6/9(日)12:00の予定です.内容としましては放射線治療の歴史,ランチョンセミナー,In-Vivo dosimetryにおける各社の取り組み,臨床におけるIn-Vivo dosimetryの概要,近年の放射線腫瘍学,各社情報提供,不確かさ,みんなで考える放射線治療技術となります.
追記:5/3にプログラムを公開しました.
追記:5/13プログラムを一部修正しました.
追記:5/28プログラムを一部修正しました.
第10回四国放射線治療研究ネットワークセミナープログラム
第10回四国放射線治療研究ネットワークセミナー案内状
第10回セミナーより日本放射線治療専門放射線技師認定機構 認定単位:1単位(年間)が付与されます.
参加登録は5/9〜5/24で本ページに参加登録フォームのURLを公開いたします.
- 参加者多数の場合は施設収容人数の都合上先着順とさせて頂きますのでご了承下さい.
- 参加の可否は令和元年 5 月 24 日(金)24:00 以降にメールにてご連絡させて頂きます.